Puck.jsで遊ぼう その3
前回に引き続きPuck.js。 今回は自作したWebページを使ってAndroidからPUck.jsをコントールしてみる。 webページをどこに置くか悩んだ結果、GitHubのホスティングサービスが良さげなのでこちらも初チャレンジ。 以下のライブラリを読み込むとPuckオブジェクトが使えるようになる。 あとは以下のように、Puck.eval()を使ってpuck.jsをコントロールできる。 ”ペアリン … 続きを読む Puck.jsで遊ぼう その3
前回に引き続きPuck.js。 今回は自作したWebページを使ってAndroidからPUck.jsをコントールしてみる。 webページをどこに置くか悩んだ結果、GitHubのホスティングサービスが良さげなのでこちらも初チャレンジ。 以下のライブラリを読み込むとPuckオブジェクトが使えるようになる。 あとは以下のように、Puck.eval()を使ってpuck.jsをコントロールできる。 ”ペアリン … 続きを読む Puck.jsで遊ぼう その3
前回に引き続きPuck.jsで遊んでみる。 今回はWindows PC で Espruino IDEからjavascriptでpuck.jsを動かしてみる。 リファレンスは公式サイトを参照。 Espruinoの関数の一覧はこちらを参照。 コンソール まずはLEDのON/OFFから。 以下のコードでいずれも、赤色LEDをONできる。 消灯は以下のコード 明るさコントールも可能 これで、以下の3つのL … 続きを読む Puck.jsで遊ぼう その2
KickstarterでPuck.jsをゲットしたのでさっそく遊んでみよう。 ※Kickstarter.comより Puck.jsとはJavascriptでプログラミングができるbluetoothビーコンである。 開封から5分でスマホからLチカできた、すごくないですか? 準備 公式サイトを参考に。 ・バッテリーの絶縁フィルムを外す。 まずはAndroidから ・chromeのweb bluetoo … 続きを読む Puck.jsで遊ぼう
前回大はまりしたが、スタートラインにたてたのでプログラミングをはじめてみよう。 サイトにレッスンがのっているのでそれにそってやってみよう。 Lesson2 Eyesを参考にまずは一番シンプルなLチカから。 今回はScratchの表記と並べてみよう。 こんな感じに動かすにはサンプルソースのloop()の中身を以下のように書き換えればLチカ完成!! 赤以外の色も用意されている。 ()の中には0~255 … 続きを読む Winkで遊んでみる Lチカ
Arduinoベースの学習用ロボット”Wink”をKickStarterでゲットしたのでさっそく遊んでみた。 “Wink”とは、Arduinoベースの小型の虫のようなロボットでKickStarterでは、”Wink – Learn to code with a bug! Robots for everyone!”というタイトルで募集していた。 さっそく遊んでみよ … 続きを読む Arduinoベースのロボット”Wink”をKickStarterでゲット